祝いめでた
一、
祝い目出度の若松様よ 若松様よ
枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
二、
こちの座敷は祝いの座敷 祝いの座敷
鶴と亀とが舞い遊ぶ
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
三、
さても見事な櫛田の銀杏(ぎなん) 櫛田の銀杏
枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エーイーショウエ エーイショウエー
ショウエイ ショウエイ ションガネ
アレワイサソ エサソエー ショーンガネー
博多手一本
# 「よーお」(パン・パン)
# 「もひとつ」(パン・パン)
# 「祝いおうて三度」(パパン・パン)
山笠衣装の着方
1)脚絆の付け方
2)地下足袋の履き方
3)締込みの仕方
4)水法被の着方
5)舁き縄の差し方
6)手拭い巻き方
山笠の名称・呼び方

